【輝く!PRAの1ピース(部署紹介Vol.17)】特別企画パート2~コンタクトセンター企画部×BPOセンター部座談会~
- インタビュー
- 最上級のサービス
- 本社
- 部署紹介
プライムアシスタンス(以下、PRA)の部署紹介シリーズ第17弾は、特別企画パート2!このたび新しく設立されたコンタクトセンター企画部(以下、CC企)とBPOセンター部(以下、BPO)の座談会をお届けいたします。部を越えたコミュニケーションから引き出される各部の新たな魅力!どんな仲間がどんな業務をしているのか……?!各部の代表の方に参加いただきました。
(前回の部署紹介記事はこちら)⇒部署紹介Vol.16座談会①(クリック)
宮路さん
コンタクトセンター企画部 企画室
主任
2017年鹿児島センター部 第一コンタクトセンター室へ入社。2023年より現部署。ロードアシスタンス(以下、RA)運用、電話基盤関連を担当。仕事のやりがいは「RAの運用構築に関わることができること」。趣味は音楽鑑賞。
佐藤さん
コンタクトセンター企画部
東京コンタクトセンター室
2018年東京センター部 第一コンタクトセンター室へ入社。ロードアシスタンス業務、アイコサポート オペレーターを担当。仕事のやりがいは「お客さまの感謝の言葉や喜びの声を、直接受け取れる事」。趣味はキャンプ。
鎌田さん
BPOセンター部 企画室
担当課長
2012年入社。秋田と鹿児島の業務サポート室(以下、業サポ)を経て現在に至る。業サポ・故障延長保証室の運営を担当。やりがいを感じるのは「現場の希望した事が形になったとき」。韓国アイドルのSHINeeが好きで、韓国語を勉強中。
樫本さん
BPOセンター部
専門業務サポート室
2023年入社。「入院パスポート」の保険金支払い請求に関する問い合わせ対応を担当。仕事のやりがいは「アンケートを通じて喜びや感謝の言葉をいただくこと」。趣味はプロ野球観戦。
どんなお仕事をしているの?





※アイコサポートについて詳しく⇒プライムアシスタンスの強みを生かし「誰もがもっとワクワクする社会の実現」を!「Eyeco Support」誕生にこめたそれぞれの思い


私がいる企画室は各室の運営を主に対応しています。秋田業サポ、鹿児島業サポでは、主にお車が故障した際の代車紹介、その他費用の書類取り付けや保険金支払いに関する支援業務をしています。故障延長保証室では延長保証チームと故障特約チームに分かれており、延長保証チームは、自動車販売会社が新車・中古車販売時(または車検時)などに加入した延長保証制度にもとづいて、自動車販売会社から申請された故障修理に対する査定業務を行っています。
故障特約チームは、損保ジャパン(株)(以下、SJ)の故障損害特約の査定業務と損害分析業務を対応しています。


※専業サについて詳しく⇒【輝く!PRAの1ピース(部署紹介Vol.12)】東京センター部専門業務サポート室~AIを活用し、お客さまへスピーディに安心・安全をお届けする~
視覚に障がいのある方の生活をナビゲートする


あとは、あくまでお客さまの知りたい視覚情報を声でお伝えすることが大事なので、こちらから指示するようなことはしません。例えば左の方に「点字ブロックがあります」っていうのはお伝えするんですけど、「そこを通ってください」っていう言い方はしないんです。あくまでも決定権はお客さまにあるということに気をつけています。




入院パスポートとは?








業サポのプロ!働く仲間への思いやり





あと、先ほど宮路さんもおっしゃっていましたが、一人のお客さまにとってお車の故障などのトラブルは頻繁にあるわけではないので、RAで一人のお客さまと接する時間はとても少ない。それに対してアイコサポートは同じお客さまが繰り返し使われるので、お客さまの好みや希望も少しずつ分かってきます。
お客さまに満足していただくには






また、フィギュアが好きなお客さまがいらっしゃって「これはどんなフィギュアですか?」という質問にお答えすることもあります。好きなものを共有いただける時間は楽しいですよ。






コールセンターで働くことの難しさ




あとは、お忙しいお客さまですと、電話やメールでもなかなかご連絡がつかなくて対応が完了しないこともあります。せっかく保険金のお受け取りのご支援ができるのに、少しでも早くご安心いただきたいのに、もったいないという気持ちになります。







あと、東京CCは副業している方が多くて、役者さん、声優さん、バンドマン、漫画家さんなど、多種多様な素敵なメンバーばかりです!
お互いの部署の共通部分も違う部分も気づくことができ、改めて、PRAのことを深く知るきっかけとなりました。初めて顔を合わせた人もいましたが、すぐに打ち解けて質問し合える、PRAのみなさんのもつ「優しさ」が表れた時間となりました。
次回の「輝く!PRAの1ピース」もお楽しみに♪
取材・文・写真/大迫 朋恵(総合企画部)
編集協力/藤原 晶子(総合企画部)