PRAPOS賞、決定!
- Prime Heart
- イケテルカイシャ
- 最上級のサービス
プライムアシスタンス(以下、PRA)では社内の褒め文化の醸成に力を入れており、社内コミュニケーションツールを使って、社員同士が気軽にリアルタイムに感謝の気持ちや貢献をたたえあっています。
感謝や応援の気持ちなど、伝えたいと思ったらすぐに投稿! その投稿を見て共感したら、みんなで拍手ボタンを押しています!
そうして伝えたみんなの気持ちは、6~7月で7,648 PRAise(注)!大盛況です!
もっとも多く投稿した人や投稿された人、拍手の回数の多い人やナイスな投稿をした人など、さまざまな角度から社内の褒め文化の醸成に貢献しているみんなを、「PRAPOS賞」と称して2か月ごとに紹介していきたいと思います!
(注)「PRA+Prize」の造語で、投稿総数を表す単位です。
今回は「もっとも多く投稿された人」「もっとも多く投稿した人」「もっとも多く拍手した人」「好投稿」の4つを紹介します。




さらに!
「もっとも多く投稿された人」として、コンタクトセンターサポート室の地頭薗さんへインタビューを行いました!
6~7月の2か月間で、投稿された数は全59回と社内ナンバーワン!
地頭薗さんに投稿した社員の多くが、彼女の冷静・迅速な対応に感謝している内容でした。
Q.業務内容を教えてもらえますか?
・パートナー会社さんの手配や電話対応をしているスタッフさんのエスカレーション受け
・受けた電話の内容をコンタクトセンター室へ連携
・パートナー会社さんからの電話受けやWEB費用相談の回答 など
Q.仕事のとき、どのようなことを意識していますか?
電話応対をする中ではお客さまに寄り添った対応を心がけていました。
コンタクトセンターサポート室に異動してきてからは、これまで未経験だったエスカレーション業務もあり、自分の持っている知識を使って判断しなくてはならない場面も多いため、1つでも多くの知識を増やせるようにしています。
まだまだ判断力も課題ですので「最善への判断力(JUDGEMENT)」ができるように常に意識をしています。
Q.今回、「もっとも多く投稿された人」になりましたが、お気持ちは?
自分にとって頭をフル回転させた大変な案件は特になんですが、「ありがとう~」と言ってもらえると自分の知識が役に立てた気がしてとても嬉しいです。
もっと頑張ろう、もっと役に立てる人になりたい、とやる気も湧いてきます。
Q.社内コミュニケーションツールについて、どう感じていますか?
自分自身、お礼を伝えたい方へ気軽に感謝をお伝えできるツールとして大活用しています。
コミュニケーションの一種にもなりますし、投稿された人の優しさや努力等が文字となって周りの人に見てもらうことができるので、些細なことでも「ありがとう~」と思った方へはどんどん送っています。
バタバタしている時期は特に、なかなかコミュニケーションをとることができなかったりするので円滑に仕事をするためにとても良いツールだと思います。